2024.12.21 23:00昨日の続きということで早速ビール瓶のふたのギザギザの数は21個でこれは全世界共通これが一番ふたを閉めるのに適した数らしいです。ジーンズなどで使われている「インディゴ」には1850年頃防虫効果があるといわれていた。ジーンズ自体が外用の作業着として作られていましたからね。閏年を除けば1年は52...
2024.12.20 23:00先週の続きということで今週もこの日が来ました。そろそろネタが切れそうですが、頑張って探します。猫は肉食動物だった。ライオンもネコ科ですからね。肉食と言われても不思議ではないですが、見事に愛玩動物になりましたね。ネコふんじゃったは国によって動物が違う。ドイツではノミ、キューバーではアヒルの子...
2024.12.14 23:00昨日の続き虫歯がある場合、宇宙飛行士にはなれない宇宙に歯医者さんが無いからだと思ってましたが発射の際、強烈なGがかかり、歯を食いしばったさいに、虫歯があると、歯を傷めるからだそうです。その後長い間、治療できなくなりますからね。国土地理院発行の地形図に描かれている海岸線は満潮時のものそこまで...
2024.12.13 23:00先週の続き今週もやってきました週末です。ということでパラグアイの国旗は裏と表でデザインが違う。子供が描きづらい国旗の柄はやめてあげてほしいって小さいころによく思ってました。日の丸は最高に描きやすいです。〒は日本だけで使われている。海外では見たことないですね。世界一短いエスカレーターは5段で...
2024.12.07 23:00昨日の続き今週もさっそく地震等の自然災害で家屋が倒壊して生き埋めになった際は大きな声を出すか、尿を出すと見つけてもらいやすくなる臭いとかで分かるんでしょうけど、そのまま濡れたパンツを履き続けるのは結構、勇気が要りますね。まあ生死が関わっていれば、選択の余地はないですね。節分の日に落花生をま...
2024.12.06 23:00先週の続きということで今日もさっそく券売機や自販機で同一硬貨を21枚以上入れることは法律違反知らなかったですし、そもそも自販機や券売機を使うことがほぼ無いお酒を飲んでいる状態で馬に乗って公道を使うと飲酒運転になる。お酒飲めない、馬持ってない、公道を馬で走ろうとも思わない。女優の樹木希林さん...
2024.11.29 23:00先週の続きということで前置きは省略してさっそく鋏でアルミホイルを切ると切れ味が復活するアルミホイルを切ることで、刃が研磨されるため、切れ味が復活します。お試しください。殺菌は「有害な菌のみ」を殺し、滅菌は「区別なく菌」を殺す殺菌と書いてある方を選ばないとですね。殺菌のほうが強そうですけど、...
2024.11.23 23:00昨日の続きということで今日もさっそくイチジクは漢字で「無花果」と書くが、花は咲く昔、無花果の木を見たときにしっかり花ありました。例外もあるがイルカとクジラの分け方は4m以下がイルカ、4m以上がクジラ大きさで決めてたの?顔とか全然違うけど七福神の中で日本出身なのは恵比須様だけ他は中国やインド...
2024.11.22 23:00先週の続きということで本日も前置きなく。東京にある「亀有」はもともと「亀無」だった。江戸時代に「亀無」だと縁起が悪いとのこのことで亀有になったそうです。無しで縁起悪いからありにするってなんかすごい単純おかしら付き正しい漢字は「尾頭付き」。尾と頭がついて初めておかしら付きって呼んでいいんです...
2024.11.16 23:00昨日の続き本日もさっそく日本一短い川は「ぶつぶつ川」で長さは13.5m短さもそうですが、その名前もおどろきです。紀元前5000年ごろのボウリングは宗教の儀式に使われていた長い時を経て今ではレクリエーションとなっているなんて当時の祭司たちは思いもしなかったでしょうね。血液型は1901年に発見...
2024.11.16 23:00昨日の続き本日もさっそく日本一短い川は「ぶつぶつ川」で長さは13.5m短さもそうですが、その名前もおどろきです。紀元前5000年ごろのボウリングは宗教の儀式に使われていた長い時を経て今ではレクリエーションとなっているなんて当時の祭司たちは思いもしなかったでしょうね。血液型は1901年に発見...
2024.11.15 23:00先週の続きということで今週末もさっそくハチ公の銅像はハチ公が無くなる前に作られた。当時は美談だったっそうですけど、当時の渋谷駅の前には焼き鳥屋の屋台がたくさんあってハチはそのおこぼれを食べに行っていたという噂もあります1円玉に描かれている植物は架空の植物なんか普通にありそうですけどね氷の天...