昨日の続き
さっそく
スリッパが開発されたのは明治時代
よくぞ開発してくれたって時がありますね。特に現調の時に床が埃まみれのところに行くの大変ですから
特定の条件を満たせば25℃以上の源泉ならば温泉とみなされる
リチウムイオン 水素イオン フッ素イオン、メタケイ素などの19の特定の成分が1つ以上規定値を超えていると源泉となるそうです。
銭形警部にはルパンを逮捕する権限はない。
ICPOには捜査権すらないので、あれは漫画のための設定です。
ケンタッキー・フライド・チキンのカーネルサンダース像が置かれたのは日本が最初
海外だと治安が悪いからってことなんでしょうか?
メンマはメンマに使用されているたけのこ「マチク」のマをとって、麺の「マ」つまり「メンマ」と名付けられた
命名までにかなり長い感じがしました。
ハゲワシが剥げているのは菌の繁殖を防ぐため
何かしらの理由があると思ってましたが、そういうことでしたか。
シンクロナイズドスイミングの選手の前髪が崩れないのはゼラチンで固めているため
洗い落とすとき大変そうですね。
ウサギは寂しくても死なない。
自然界では寂しいとか言ってられないでしょうからね。むしろウサギは体が弱ると相手にそれを悟らせないように、わざと孤立するそうです。
リブさんグッズの販売はこちらです。
0コメント