先週の続き

今週もやってまいりました。この時間です。

ということでさっそく


刺身に添えられている菊の花にはグルタチオンという酵素が含まれており、殺菌作用がある

ただの飾りじゃなかったんですね。刺身食べないからあんまり関係ないですけど


焼き魚の下に敷いてある葉「かいしき」という名前。

これもお魚あんまり食べないから(* ̄- ̄)ふ~んって感じです。


雨が降った際の独特な匂いはペトリコールという物質のにおい

割とあの匂い好きです。特に梅雨に入る前の時なんかのは、意外と風流でしょ?


アフリカゾウは犬の5倍の嗅覚能力がある

アフリカの広い台地で身を守るために嗅覚が発達したのかもしれないですね


日本の玄関のドアが外開きなのは部屋の中で靴を脱ぐ文化があるから。

言われてみればどこのお宅も外開きだった。すげー


ウィンナーに切り込みを入れるのは箸でとるときに滑りにくくするため。

温めてるときに破裂しないようにだとばかり思ってました


海外のカップヌードルは日本のものより麵が短くなっている。

欧米人はすすれないので、短いほうが食べやすいんです。


ハンバーグの正式名称はハンバーグステーキ

あんまり正式名称で呼ぶことないですね。

LIVEPlanning

遺品整理から不動産の売却、ご処分、管理までをワンストップで行える、遺品整理士がいる不動産屋。

0コメント

  • 1000 / 1000