2025.02.14 23:00先週の続き休みは言って一度ありましたが、また今週末もこれです一円玉の製造コストは1円以上お金は大事に使いましょう訓読みの「訓」は音読みそこからして違うんかい?!お酒のつまみのことを酒の肴というが肴は元々「酒菜」と書かれていたなぜ酒の肴(さかな)というのか疑問でしたがそういう字があったのが変...
2025.02.13 23:00ブロッコリーとわさびブロッコリーとわさびの 組み合わせが最強すぎる! 優れた抗酸化作用で高血圧、動脈硬化、 糖尿病、がん、老化の予防に!ブロッコリーは最強の万能食材!?ブロッコリーはβ-カロテンやビタミンCなどのビタミン類、カリウム・マグネシウム・カルシウムや食物繊維など美容と健康に大変優れた効能・...
2025.02.12 23:00骨盤矯正本当は秘密にしたい、足を開いて閉じるだけで 「腰痛」を予防・改善! 辛い腰痛にさようなら! 本当に長年苦しめられてきた腰の痛みを解消できるのか!? 今回のテーマは腰痛を解消する方法についてです。 腰痛で苦しんでている患者さんに実際にこのエクセサイズを行っ...
2025.02.11 23:00スクワットダイエットスクワットのダイエット効果が凄い! 背中、太もも、お腹まわりの 筋肉量を増やしながら 脂肪を落として引き締める!スクワットの効果が凄い!?スクワットは少ない回数で優れた効果が期待できるため、若い女性のダイエットだけでなく、最近では高齢者さんの衰えた筋力をアップさせ、認知機能の改善...
2025.02.10 23:00一昨日の続き平日挟んでまたお休みですからこれです。ソムリエは元々、王族の食事係だったワインだけではななかったのがいつしかワインの専門家になったんですね。裁判官の服装が黒色の理由は、「黒は他の名に色に染まることが無い」つまり公正さを表しているから。そう聞くとかっこいい。皆無所から脱獄して、その...
2025.02.09 23:00幸せになる言葉幸せは自分の心が決めるもの! どうにもならない 悩みがあるのも1つの幸せ! 今は辛くても心から幸せになる24の言葉幸せは自分で決めるもの。自分が幸せだと思う道を、 堂々と歩む。 悩みがあるのも1つの幸せ。悩みは幸せのタネ であることに、気づく。不安と恐怖は、過去の暗い記...
2025.02.08 23:00昨日の続きということでさっそくオリンピックでの公用語は英語ではなくフランス語英語圏の選手にとっては大変でしょうね。でも英語とフランス語は似てるから少し覚えるだけで大丈夫かな?ウサギを1羽2羽と数えるのはウサギを鳥類とみなし、仏教の獣肉を食べれないというルールを回避するためという説がある。戒...
2025.02.07 23:00先週の続き今週もやってまいりました。この時間です。ということでさっそく刺身に添えられている菊の花にはグルタチオンという酵素が含まれており、殺菌作用があるただの飾りじゃなかったんですね。刺身食べないからあんまり関係ないですけど焼き魚の下に敷いてある葉「かいしき」という名前。これもお魚あんまり...
2025.02.06 23:00言い訳言い訳が人生を難しくする! 他人の評価ばかりきにすると 不安から言い訳が増える! 言い訳をやめると自信がつく! 言い訳が人生を難しくする始める前から怖いとか 取りかかる前からできないとか 伝える前から無理とか 嫌われたくないからしないとか そんなの全部ただの言い訳 ...
2025.02.05 23:00わきの下マッサージ病気がいやならわきの下をもみなさい! 動脈硬化、心筋梗塞、肩こり、頭痛、 肌老化の予防に役立つ!本日のテーマは「病気がいやならわきの下をもみなさい」今回は、著書「病気がいやならわきの下をもみなさい」(著者:朝井麗華、出版:幻冬舎)から、わきをつまむストレッチのやり方と、その優れた...
2025.02.04 23:00ネガティブから一瞬で 超ポジティブになる方法! 今日から前向きな人間になれる 考え方と言葉の使い方人は誰でもポジティブになれるのか!?人間誰しも落ち込むことがありますが、こうしたネガティブな気持ちを払拭する方法を探してみると、ネット上には色々な方法が無数にあります。こうしたサイトをみるだけでも気持ちがポジティブにな...
2025.02.03 23:00困難を乗り越えるコツ困難を乗り越えるコツは、 頑張るより楽しむこと! ピンチをチャンスに変えて 仕事がもっと面白くなる。あなたが今していることが、 チャンスそのもの。自分が今していることに、 もっと集中する。今やるべきことを 紙に書くだけで、 もっとやりやすくなる。今やるべきことを 紙に書いてから、...