2024.11.03 23:00昨日の続き祝日ですので昨日の続きです人間の細胞は6年ですべて入れ替わる。細胞学的には真新しい人間になってるということでしょうか?でも毎日細胞が入れ替わってるから、6年前と比較したらってことですね。6年もあればいろいろと変わりますからね。扁桃腺の扁桃はアーモンドのことを指している。形が似てい...
2024.11.02 23:00昨日の続き本日もさっそくちびまる子ちゃんの父「ひろし」の職業は八百屋年商は400万で当時の時代背景からしたらかなりの売上があったと思われます。飛行機の燃料はガソリンではなく灯油。ガソリンだったら引火した時に大変なことになりますからね。カーネルサンダースの像がかけている老眼鏡の度は「3.25...
2024.11.01 23:00先週の続きということで今週もさっそく週の始めが日曜なのはキリストが復活したのが日曜であるため。でも昔のカレンダーって月曜始まりでしたよね?いつの頃からか日曜始まりになっていましたけど。「蛍の光」の原曲はスコットランド民謡の「久しき昔」という曲で、友人と再会しお酒を酌み交わすという内容。日本...
2024.10.31 23:0011月の開運日ということで毎月頭に恒例のこれです1日 巳の日 大明日、母倉日、神吉日2日 大安 大明日、一粒万倍日、母倉日、神吉日5日 大明日、一粒万倍日、神吉日8日 大安9日 大明日、神吉日10日寅の日11日大明日、天恩日、神吉日13日巳の日、天恩日14日大安、大明日、天恩日、神吉日17日一...
2024.10.30 23:00ネガティブからポジティブになる方法ネガティブから一瞬で 超ポジティブになる方法! 今日から前向きな人間になれる 考え方と言葉の使い方!人は誰でもポジティブになれるのか!?人間誰しも落ち込むことがありますが、こうしたネガティブな気持ちを払拭する方法を探してみると、ネット上には色々な方法が無数にあります。こうしたサイ...
2024.10.29 23:00頻尿トラブル寿命の9割は「尿」で決まる! 頻尿の陰に動脈硬化、糖尿病、 脳梗塞、心筋梗塞の可能性 今回は「頻尿による健康トラブル」今回は、著書「寿命の9割は「尿」で決まる」(著者:堀江重郎、出版:SB新書)から、「頻尿」による様々な健康に関するトラブルと、頻尿を解決する方法について...
2024.10.28 23:00過剰適応症候群初めて聞いたという方いらっしゃると思います。過剰適応症候群とは? 職場や学校で褒められて嫌な思いをする人はいませんよね。誰だった周囲の期待に応えたいという思いがあるからです。しかし、それが原因で周囲を気にしすぎるの問題です。 期待に応えるため、何でも完璧にこなさなければ...
2024.10.27 23:00中居正広の名言中居正広、ご存じの元SMAPのリーダーで音痴で有名です。本日はその中居正広さんの名言をご紹介します。僕の職業は「SMAP」 一生これで働きたい。適当にやったら、適当にしか喜べないですし、失敗したら、適当にしか 反省しないんですよ。何か大きい物を得るには 何かを失わなければ ならな...
2024.10.26 23:00昨日の続きということで今日もさっそく唐辛子はスワヒリ語で「ピリピリ」なんかわかりやすい。体内の赤血球を全部並べると地球を4.4周する。それが体の中に入ってるんですから、人間の体は不思議です。台風の名前は発生前から決まっている。アメリカだと女性の名前にしてるけど、生まれる前から決めてたんです...
2024.10.25 23:00先週の続きということで今週もさっそくマイタケの名前の由来は、かさの部分がひらひらとしており、踊って(舞って)いるように見えたことからついた。見ためで名前が付けられたんですね。食品や飲料は一定基準を満たせばカロリーがゼロでなくてもカロリーゼロと表記しても良いゼロじゃねーじゃん「バナナ」という...
2024.10.24 23:00リンパマッサージ自分で出来る首のリンパマッサージの 健康効果が凄い!血流とリンパを改善して 首や肩のこり、むくみ、疲労回復に役立つ!リンパマッサージとは!?「リンパマッサージ」という言葉を誰もが一度は耳にしたことがあるかと思います。 血管と血液の関係と同じくらいリンパ管とリンパ液は重要な...
2024.10.23 23:00腹式呼吸腹式呼吸の効果が凄い! 血行を改善して自律神経を整える! 代謝、免疫力、脂肪燃焼効率、 呼吸力がアップ! 腹式呼吸の一体何がそんなに凄いの!? 腹式呼吸には大変優れた美容と健康効果があるのですが、あまりにも簡単にできてしまうので、残念ながら依然とし...