先週の続き
ということで今週もさっそく
週の始めが日曜なのはキリストが復活したのが日曜であるため。
でも昔のカレンダーって月曜始まりでしたよね?いつの頃からか日曜始まりになっていましたけど。
「蛍の光」の原曲はスコットランド民謡の「久しき昔」という曲で、友人と再会しお酒を酌み交わすという内容。
日本では閉店の時に流れる定番の曲ですけど、海外の日が聞いたら違和感あるんでしょうね。
日本の土地の高さを表す「標高」は東京湾の平均海面を基準に測られている。
これは知らなかったです。海面なんてどこも一緒かと思ってました。
9月を表す英語「September」のSeotemは「7番目の月」という意味。
古代ローマでは3月1日が1年の始まりのため、このようなずれが生じたそうです。
大仏の頭のパンチパーマのような髪型は「螺髪」といって悟りを開いた仏だけの象徴
まぁ、パンチパーマではないことはわかっていました。むしろ、パンチパーマと思ったことすらないです。
親と同じ名前を子供につけるのは原則認められていない。
原則ということは例外があるということですね。実際のところ法律でも明確にそのことについては記載がないようです。
ペットに遺産を相続させるのは、現行の法律では不可能。
よくペットに遺産をと言いますが、実際はペットの新たな飼い主に遺贈してる感じですね。目的はペットの飼育のためとかで。
ラグビーボールは元々豚の膀胱を使用し作られていた。
豚の膀胱って結構でかいんですね。
リブさんグッズの販売はこちらです。
0コメント