七福神

皆様ご存知かと思います、七福神は主に日本で信仰されている七人の福の神集団のことです。

大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋、恵比寿の七人で構成されています。主に日本で信仰されていると書きましたが、七福神で日本出身の神様はお一人だけです。

本日は七福神様の雑学です。


大黒天様

元々はヒンドゥー教のシヴァ神の異名であり、戦いや冥府の神様であるという風に伝承されてきましたが、同時に財産に関する幸運を運ぶ神様という伝承もあり、日本に入ってきた際に財産の神様として祀られるようになりました。

特に五穀豊穣、大漁祈願、といった食材をつかさどることから転じて財産等にもご利益があり、出世開運のご利益もあるとされています。


毘沙門天様

甲冑を身にまとった姿で大黒天様と同様にヒンドゥー教のクベーラ神が由来。

日本では上杉謙信が毘沙門天の化身と自信を称し、「毘」の旗を立てたことで有名です。

元々は戦の神様でしたが、仏教に取り入れれて財産や慈愛の神様ともされ、利他な行動をするものに無尽蔵の財を与えるといわれる戦いの神様らしからぬ福祉の御心をお持ちの神様です。

また虎が毘沙門天様の遣いとされているので、千里をかけ千里を戻る寅にあやかって、旅行に出る日にしたり、投資などを始めるとお金や旅立った者が安全にすぐに戻ってくるということで寅の日はありがたい日と言われています。


弁財天様

唯一の女性神ですが、弁財天様もヒンドゥー教のサラスバティー神が由来。

琵琶をお持ちになられているとから音楽、芸事、芸能の神様とされていますが、それが転じて知恵の神様とされています。

白蛇が弁財天様の遣いとされていますので、巳の日に弁財天様にお参りするとき、ご利益倍増とされています。なお白蛇は卵がお好きなので、卵を奉納すると便宜を図ってくれるようです。


福禄寿様

中国で信仰された、南極星の神様です。

そのお姿からして高齢なため、長寿の神様とされています。


寿老人様

福禄寿と同じ南極星の化身。福禄寿と同体とすることもありますが、お二人は微妙に異なって別人とされています。杖を持っているのが寿老人、頭の長いのが福禄寿となります。

寿老人も長寿の神様です。


布袋様

同じく中国の神様とされており、実際は神様ではなく唐の時代に実在した仏教の禅僧が後の世に神として祀られるようになりました。。

布袋様が持っている大きな袋には多数の財宝が入っていることから財をもたらす神と言われています。


恵比寿様

地名にも恵比寿とあるように日本生まれの神様です。イザナミとイザナギの間に生まれ、手には釣り竿と鯛を持ち漁業、農業、商業と幅いろい福をもたらしてくれる神様です。

よく大黒天様と一緒にお祀りされていますが、それはどちらも商売繁盛の神様だからです。


お参りする際にはご自身がお知恵を授けてほしい分野、願いたいことをお得意とされておる

神様のお参りするとご利益を受けやすいと思いますよ。

LIVEPlanning

遺品整理から不動産の売却、ご処分、管理までをワンストップで行える、遺品整理士がいる不動産屋。

0コメント

  • 1000 / 1000