先週の続き

今回も前置きもなくさっそく


1900年~1920年のオリンピックの協議には綱引きがあった

5回行われたんですね。当時は参加国少なかったでしょうが、今なら相当の人数の選手が参加することになりますね。


割り勘は割り前勘定や頭割り感情の略で、起源は江戸時代

けっこう古くからあった言葉なんですね。


ジャイアントパンダは1日最大12.5㎏の笹や竹を食べる。

笹や竹には栄養がほとんどないのでジャイアントパンダの体を維持するだけのエネルギーを確保するには大量の笹や竹を食べる必要があります。ならば他の餌を探せという話なんですが、パンダは性格がめんどくさがりなので、そこまでには至らないようです。


点滴とポカリスエットの成分はほぼ同じ

点滴の目的は体を休めることにあるので、1回打てば2時間ほど体を休められるということ。そのためあの容器に入っている液体のほとんどは生理食塩水らしいです。


雌雄を表す♂と♀マークのルーツはローマ神話

♂は槍と盾を表し、♀は手鏡を表しています。


招き猫の前足は上がっている足で意味が変わってくる

右は金運を招き、左は客を招く。うちのは右ですね。


おざなりとなおざりの違いはおざなりはやっつけ仕事でなおざりはそもそも何もしていない。

どちらも似たような意味かと覆ってましたが、なおざりのほうが悪いですね。


定食屋のたくあんが2切れなのは1切れ「人切れ」。3切れ「身切れ」4切れ「世切れ」だから

江戸時代の話でゲン担ぎをしたがる武士の間で飯屋のたくあんの数が縁起悪いということで、2切れの店が重宝されたからという説があります。


LIVEPlanning

遺品整理から不動産の売却、ご処分、管理までをワンストップで行える、遺品整理士がいる不動産屋。

0コメント

  • 1000 / 1000