危険心理学

一応、心理カウンセラーの資格を持っておりますので、たまには心理カウンセラーネタを。

最近ほとんどのお悩み相談が「佐賀のがばいばあちゃん」を読むことで解決できるんじゃないか的に考えているダメ心理カウンセラーがご紹介する使える危険心理学です。

使い方によっては有効ですし、危険なこともありますので、使う際は自己責任でお願いいたします。

恋愛で使える心理学

最小関心の割法則

最小関心の法則とは相手に関心を持っていない方が恋愛を有利に展開できるという法則。

いわゆる惚れた弱みというやつです。


ダイエットに使える心理学

アンカリング

ダイエットの成功にはご褒美が必要。

ダイエットをするときにご褒美を決めて痩せたら、それを受け取るようにすると目標達成しやすい。


噂話の効果

ウィンザー効果

本人が自ら発信した情報より、友人やその周りから言われたことの方が信頼性を獲得しやすいという効果。

共通の知人や友人にお願いして自分のいい噂をガンガン流してもらうとあなたの株も爆上がりです


第一印象がその成否の9割を占める

初頭効果

第一印象の良し悪しで仕事のスムーズさや成否が変わる。

見た目を整えて第一印象で相手にいいイメージを持ってもらえるように心がけましょう


現場を見ましょう

分析麻痺症候群

現場を見ないで数字だけで判断しようとすると良くない結果につながってしまう。

いくら分析が得意でも現場に目を向けて現場の状況も把握しましょう。数字だけでわからないことが多々あります。


メリットだけを伝えない

両面提示

良い面と悪い面の両方を伝え、相手を納得させる心理テクニック。

メリットだけ伝えると不信感を持たれるが、デメリットを伝えることで信頼感を得られやすくなる。

これ物件選びで悩まれている方にたまに使いますし、メリットデメリット両方わかって入ってくれるので、後々のトラブルが少ないです。


LIVEPlanning

遺品整理から不動産の売却、ご処分、管理までをワンストップで行える、遺品整理士がいる不動産屋。

0コメント

  • 1000 / 1000