北条政子ヤバすぎ伝説
久々に歴史ネタです。
学校では学ばない歴史のネタは実に面白いです。
北条政子といえば「尼将軍」の異名を持つ源頼朝の妻である平安時代末期から鎌倉時代初期の女性です。
この方は日本での三大悪女の筆頭格というくらいに悪名高い女性です。
この方のド畜生なエピソードをいくつか見ていきます。
監視役なのに頼朝と駆け落ち
平治の乱(1159)で兵士が破れ、流罪になった頼朝の監視役が伊豆の豪族北条氏だった。
しかし北条政子は源頼朝と恋仲となり父、北条時政の反対を押し切って源頼朝と結婚した。
いわば看守と囚人が恋をするってところでしょう。
頼朝の浮気相手の家を破壊
政子が第二子を妊娠中、頼朝は亀の前という女性を見初め何度も家に通う。
政子は亀の前の存在を知ると部下に亀の前の家を徹底的に破壊させた。
ちなみに頼朝はその部下にブチギレしたそうです。
部下、もらい事故。
頼朝の命令に従った家来を処刑
源義仲討伐後、長女大姫と結婚する予定だった源義高(源義仲の子)を殺すように命令。
この命令に従い義高を殺害した家臣の藤内光澄に政子はブチギレ。一族もろとも斬首にした。
他にもヤバすぎエピソードはあるのですが、この三大悪女の筆頭格は見方を変えれば自分を貫く芯のある女性とも取れます。
後の政子のエピソードの中に「義経を愛している」という内容の舞を踊った静御前にブチギレした頼朝に「若いころの私達もそうだったじゃないですか」と宥めたというお話があります。
晩年は悪女の汚名を変換できるぐらい丸くなっていたのでしょうか?
今となっては分からないことですが、晩年を含めて悪女北条政子なんでしょうね。
0コメント