目の体操

目は本当に大事です。特にここ数年はパソコン作業やスマホをよく使うことで目を酷使してましたし、建設業のころは溶接の火花をたまに保護具を付けてない状態で見たりしていたことが祟って、今では老眼というものになってしまい、ハズキルーペがないと、契約しょひゃ重説が読めないときもあります。

そんな酷使した目を1日5分で視力回復してくれるのが「目のパチパチ体操」の目の健康効果が凄いそうです、眼精疲労、しわ、たるみ、目からくる頭痛の予防にも効果があるそうです。


まず「目のパチパチ体操」この体操は眼球のマッサージになります。近視の人の目の特徴は眼球がだんだん伸びていきます。これを元の状態に戻すためのマッサージになります。


 視力が回復するメカニズムとは?

また「外眼筋」といいまして、眼球を動かすために必要な筋肉がありまして、これの体操でもあります。体操することによって効果的に外眼筋を鍛えることができます。

その結果、目周辺の血流の流れも良くなるので、視力も次第に回復します。

最近はパソコンやスマホで一点を長時間見ることが多いので、目の運動能力が極端に低下しています。これが視力低下をはじめ、目の働きを低下させている原因になります。

ですので、この体操によって目の運動能力を高めることになります。是非下にある動画をご覧になりながら一緒に行ってみてください。

  

次に「目のツボ押し体操」です。

目には沢山のツボがあります。ツボというのは気血の流れの接点になります。血液の流れと気の流れ、そこを押すことによって、目の回りの循環を良くしていきます。

表情が固まった状態で長時間にわたり一点を見つづけると表情がなくなってしまいます。そうすると思考も低下しますし、なにより表情筋が衰えるので老け顔になります。

ですので、目の体操は目だけでなく、老け顔を解消するなど美肌効果もあります。

 

次は「指先追いかけ体操」です。この運動は目の運動能力を高める効果があります。個人的には指よりも上図にあるように、鉛筆、ボールペンなどを利用して追いかけたほうがやりやすいです。

目の運動能力を高めることによって、脳の運動能力を高めることになるので、脳の働きを活性化してくれます。最近はスマホなどデジタル機器の進化の影響から、目を動かす機会が極端に減っていますよね。

 

目を動かして脳を活性化

目を動かさないと、必然的に脳も動かなくなります。そのまま放置してしまうと脳の機能が低下してしまうことになります。

例えば認知機能や記憶力の低下など脳の働きが悪化してしまいますので、こうした目を動かす体操を意識して行う必要があるんです。習慣化することで目と目の周辺の筋肉を鍛えてくれるので、目に優れた効果をもたらします。

最後は自由運動です。これにより目の動きがよくなります。目を鍛えると目が疲れにくくなるので、視力低下を予防する効果もあります。目が良い方にもおすすめです。

 

目のパチパチ体操のやり方

この体操は、目をぎゅっとしぼって10秒。

上を向いて10秒。またぎゅっとしぼって10秒。

下を見て10秒。またぎゅっとしぼって10秒。

右を見て10秒。ぎゅっとしぼって10秒。

左を見て10秒。またぎゅっとしぼって10秒。これで1回になります。

 

目頭、眉山の真ん中の上、その内側、こめかみ、目の下のツボを押します。

やり方はいたって簡単、各ツボを押しながら息を吸って息を吐き、5秒位かるく息を止めます。

これを1回として各ツボをおなじように押してください。

 

まず縦に腕をスピーディーに動かしながら、指先を目で追う体操です。

次は同じ要領で横に腕をうごかし、指先を目で追いかけます。次に斜めです。次に反対の斜めもいきます。

最後は自由運動です。スピーディーに腕を自由に動かし、指先を目で追いかけます。これにより目の動きがよくなります。

もう一つは目を寄せた状態にして、タテ・ヨコ・ナナメに目を動かす運動です。


LIVEPlanning

遺品整理から不動産の売却、ご処分、管理までをワンストップで行える、遺品整理士がいる不動産屋。

0コメント

  • 1000 / 1000