2024.11.15 23:00先週の続きということで今週末もさっそくハチ公の銅像はハチ公が無くなる前に作られた。当時は美談だったっそうですけど、当時の渋谷駅の前には焼き鳥屋の屋台がたくさんあってハチはそのおこぼれを食べに行っていたという噂もあります1円玉に描かれている植物は架空の植物なんか普通にありそうですけどね氷の天...
2024.11.14 23:00嫌われる勇気嫌われてもいい! そう覚悟すれば人生がもっと楽しくなる! 誰にも振り回されない自由な生き方とは!? 『 嫌われてもいい 』嫌われないように頑張っても 嫌われることもある。好かれるように頑張っても 好かれないこともある。相手に自分を よく見せようとしたり、相手に合わせて無...
2024.11.13 23:00おにぎりダイエット最速最短で痩せる?炭水化物なのになぜ太らない?「おにぎりダイエット」の凄い効果の秘密何故おにぎりダイエットは太らないのか?おにぎりは、炭水化物の代名詞でもある「お米」が使われているので、おにぎりを食べると太ると誤解されている方が圧倒的に多いのですが、コンビニのおにぎりを2個食べて...
2024.11.12 23:00朝の3分呼吸法朝3分の呼吸法で免疫力を高めて 様々な病気の予防! 自律神経が整って幸せホルモン 「セロトニン」の分泌量がアップ!季節の変わり目の体調不良は「呼吸法」で予防!体が気候の変化についていけないと免疫力が低下して、頭痛、吐き気、むかつき、イライラ、冷えなどの体調不良を引き起こすリスクが...
2024.11.11 23:00感謝感謝するから幸せになれる! 幸せだから感謝できる! 感謝の言葉「ありがとう」で 幸せを引き寄せる!すべてに感謝する心 ありがとうは魔法の言葉。 唱えると幸せの神様が やってくる。- 相田みつを -だれにも言えない 苦しみ 悲しみ つらさ みんなもっているんだ。でもみんな...
2024.11.10 23:00小林正観の名言このブログでは何度も出ていますので、皆様もご存じかと思います。心理学者で、旅行作家でもあった小林正観さんの名言です。人間がほんとうに 心の底から幸せを 感じられるのは 喜ばれた時です。自分の価値観を 押しつけようとしたとき 実は自分が一番苦しみます。お金と仕事の問題は 「掃除」を...
2024.11.09 23:00昨日の続きということで早速アニメ映画「風の谷のナウシカ」のr「ランラン~」から続く劇中歌の曲名は二つあり、「王蟲との交流」と「ナウシカレクイエム」同じ曲でタイトル二つ。どういうことなんでしょう?「平謝り」とは適当に謝るという意味の言葉ではなく、ひたすら謝るという意味の言葉これは知ってました...
2024.11.08 23:00先週の続き今週もさっそくカタルシスという言葉の意味は「感情を開放して、精神を浄化する」 今の私に必要なことかもしれません。 アセロラの100g当たりのビタミンC保有量は、レモンの85倍 昔アセロラドリンクなるものがありましたからね。最近見ないですけど。&n...
2024.11.07 23:00現状が辛い方へ仕事が辛かったら 弱音を吐いてもいいんだよ! 泣いてもいいんだよ! 職場や学校で毒のある言葉から 自分を守る方法とは? 『 いいんだよ 』弱音を吐いてもいいんだよ。人間だから、強がらなくてもいいんだよ。疲れてしまうから、いつでも頼っていいんだよ 頼れられた人は うれしい...
2024.11.06 23:00就寝前ストレッチ就寝前のストレッチで 腰回りの筋肉を柔らかくして 坐骨神経痛の痛みを緩和、肩こり、 腰痛、骨盤の歪みの予防にも!坐骨神経痛とは!?坐骨神経痛は、腰から痛みやしびれ、麻痺などの症状が生じ、お尻から足の後ろ側にかけて広がっていくのが特徴です。かなり広範囲に渡って痛みが生じるので、痛み...
2024.11.05 23:00ゆがみ解消ストレッチ気持ち良くて寝落ち間違いなし! 「体のゆがみ解消ストレッチ」の効果が凄い その日の疲れを残さずスッキリ解消!体が歪む問題点とは!?体が歪むことによって、体全体のバランスが崩れてしまい、体の色々な部位に支障をきたします。また、体が歪むことによって睡眠の質を大きく低下させてしまうので...
2024.11.04 23:00斎藤一人の名言斉藤一人さんはここでは何度も出ていますので、説明不要かと思われます。私も何度となくこの方の名言に救われました。人と比べてはダメですよ。つねに自分を基準にして、出発点からどれくらい自分が 上がったんだろうかを見る。人と比べるとあわてるよ。やればやるほど 面白くなるものを、仕事と言う...